公式LINE お問い合わせ

やさしい完了主義で生き方改革


 

以前は、提出期限ギリギリまで

資料を作り直していた真夜中(^^;

 

 

「これでいいのかな…?」と

自分を責めながら手が止まり、

肩にカチンカチンに力が入って固まってました。

 

 

何をするのも、全力ではいいけれど、

謎に完璧を目指して

振り回されていたんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“やさしい完了主義” ってじつは…

 

 

 

頑張るばかりで、

自分への“ご褒美の時間”

を忘れてしまっていませんか?

 

 

知らないうちに陥る
完璧主義の沼。

 

 

完璧を追い続けて、
頑張りすぎてしまう自分に、

“ちょっと待った~”って声をかけたい^^

 

 

そもそも昭和生まれの学校教育では

「みんな一緒に足並みそろえてできるように」と

 

 

“カンペキになるまで~”が見えない常識。

 

 

だからこそ特に繊細さんは、

“自分を理解する”ことが

まず必要なんですよね^^

 

 

じつは、

この 【完璧を目指す心理】こそ、

 

 

自分でも気づけずに追い込まれてしまう

隠れた罠だったりします。

 

…THE、ザ…ざんねん!
                 (波田陽区さん風♪)

 

 

もうね、私も含めてクライアント様も

 

 

真面目ちゃんで、頑張っちゃって、

生きづらさを抱えている人ばかり

 

 

 

 

 


 

完璧主義チェックリスト📚

 

 

 

・「もっと完璧に」って
終わった仕事を何度も振り返る

 

・「迷惑かけたくないから」って
自分の限界を超えるまで頑張る

 

・「これくらい出来て当然」って
褒めるどころか自分に厳しくしてしまう

 

 

え?そんなに?

 

いやいや…私はめちゃくちゃありました(笑)

 

正直言うと、若干 今でも時々わき上がります

 

 

 

 

 


 

  “完璧”に隠された本音

 

 

クライアント様との

コーチングの中で、

よく聞く言葉がありました…

 

 

「私もミチコさんの様に

どん底から這い上がりたいです ‼」

 

 

でもそれは表面的な言葉なんです。

 

本当に聞くべきことは、その方の

 

 

“生きづらさの根っこ

 

 

 

たとえば、

 

「自分に何が必要か分からない」

「完璧でなきゃ嫌だ、恥ずかしい」

「手放すという行為ができない」

 

そんな心理が本質だったりします。

 

 

これをまとめると、

完璧主義の底にあるのは

 

 

認められたい〉

失敗したくない〉

られたくない〉

否定されたくない〉

〈ハッキリ正解がほしい〉

〈周りに必要とされたい〉

〈全てを把握して安心したい〉

 

 

という、無意識の深い願い

 

 

 

そして50代は、更年期も終わり
カラダはエストロゲンが減少するのよね。

すると、潤いが減少するし、骨ももろくなるし
動脈硬化や高血圧などのリスクも上がる。

そうそう代謝も下がって、
脂肪がつきやすくもなるよね~

 

ホルモンバランスの影響と
体と心の変化が重なり、

“今までの頑張り方”が合わなくなる

人生の転換期。

 

 

 

じゃあ、どうすれば優しく前に進める?

 

 

それは…

 

 

完璧をやめるのではなく、

その感情に気づくこと

 

 

 

自分にやさしい気持ちになれたら

むしろ、いいことばかりです!

 

 

  • 他人への配慮ばかりだった生き方から
    自分のために生きる力」が育つ

  • 筋トレ習慣で“自分軸を整えやすくなる

 

 

だなんて

 

 

第二の思春期”のような時期として
活かすことができるんですよ♡

 

 

 

 

 


 

  “やさしい完了主義”4ステップ

 

 

 

「できない自分」
受け入れる勇気を持つ

→ 「うふっ、私ってそうだよね」

⇒ 自分の気質・資質をよく理解!

 

 

「ほどほど」を認める習慣を
→ 「このくらいで十分だ!」

⇒ いつでも70点主義!

 

 

小さな達成を喜ぶ心を育てる
→ 「私ってスゴイ!」

⇒ セルフイメージUP!

 

 

休むことも大切な仕事
→ 「そろそろ休もうかな」

⇒ 15分のお昼寝が有効!

 

 

 

 

 


 

今日のワーク

 

 

 

 

 

 

ノートに一言だけ…

一日の終わりに書いてみよう

 

 

 

「完璧を目指しすぎたのは、

 

 どんなコト

 どんな場面

 どんな感情でしたか?」

 

 

それだけでも、自分の心を

きっと解放できますよ^^

 

 

 

最初の一歩は

“ これでいいんだよ ” って

 

そっと自分に語りかけること

 

 

 

大切なのは、
やさしい完了主義への一歩です。

 

 

 

 

 

その一歩が、明日からの貴方をもっと

 “ しなやかに”    “ たおやかに ”  

してくれるはずです!

 

 

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

 

menu